修道院を、文献から引用すると、周囲約900mという小島の頂上に造られた修道院。言い伝えに寄れば709年に司教である、オヴェールの夢枕に大天使ミカエルが現れ、大天使を祀る聖堂の建設を命じたという。
島の頂上(トンブ山、標高約80m)に建てられたので、かなりの難工事になり、完成したのは16世紀頃と言われている。11〜12世紀にはロマネスク様式の僧院が出来上がり、13世紀にはゴシック様式の教会が造られた。途中の14世紀には英仏百年戦争の巻き添えを喰って、修道院の周囲には、城壁や物見の塔などが造られて要塞化。建築様式は長期間に渡った工事の為ロマネスク、ゴシック、ルネッサンスなどの様式が併存している。島へは干潮に干潟を通って行かなければならなく、満潮の時は潮の流れが速くて危険だった。
19世紀になってようやく防波堤が築かれ、1870年には島と陸を繋ぐ道路が出来上がり、ようやく安全に島へ渡れるように成った。しかしこの工事により砂が集まって来て、今では海水が無くなり干潟になってしまい、海の中に浮かぶ昔の姿が見られなくなった。城壁の入口に在る駐車場までの道が舗装され、車で行ける様になったのは最近の事。モン・サン・ミッシェル修道院とその湾が世界遺産に指定されたのは1979年だった。 |
|
|
モンサンミッセッルのオムレツ
|
ガイドさんによると、神父、修道女は計7人がいるとか。しかしここも観光客がいっぱい。毎日のミサをどこで、いつするのだろうかと疑問に思った。
昼食はここの名物のオムレツ。シンプルで、卵の風味がよく、私たち夫婦には美味しかったが、食べ残す人も多かった。塩味が薄く、年配の人には醤油があれば、おいしく食べられたかも。それにハムステキーにパン。ハムステーキは私好みの味。 |
|
|
モンサンミッセッル修道院を背景に
|
|